LECが開講している社会保険労務士講座。
こちらをピックアップして、
「費用」「カリキュラム」「教材」「講義・講師」「サポート体制」
の5項目について、その実力を徹底検証してみたいと思います。
LECの実力を検証!
費用
245,000円(しっかり基礎+合格コース)
カリキュラム
LECの社会保険労務士講座には、カリキュラムの面で特筆すべき特徴はありません。
それぞれに、過去問対策や条文理解といった特定の分野を強化できる内容となっているので、オプション講座としても活用できそうです。
教材
LECの教材の一番の特徴は、年金2科目、すなわち国民年金法と厚生年金保険法を「年金法」という形で1科目にまとめている点です。
確かに、両法律には共通する内容が多く、セットで学ぶことによって学習効率の向上が期待できます。
また、「楽習スルーノート」という自宅復習教材があって、これを使った1回50分程度の復習で、過去問や重要事項の問題演習が全部できてしまうのも大変便利です。
講義・講師
資格の学校最大手のTACほどではありませんが、それでもLECも全国に30名ほどの講師陣を抱えて、質の高い講義を提供しています。
その中でも「カリキュラム」のところでも少し触れた、「担任制コース」を受け持つ数名の講師陣は人気・実力ともに特に高いと言えそうです。
サポート体制
講座受講中はもとより、講座終了後(試験合格後)のフォローにも力を入れている点が、LECのサポート体制の大きな特徴です。
それを象徴するのが、多彩に用意された「合格後のサポート講座」の数々。
就業規則の作成、労災の手続き、労働保険・社会保険の新規適用といった社会保険労務士の実務に関する講座を数多く開講しています。